勝てる見込みは6割くらいでしょうか?
2004年5月29日ほんと久しぶりに日記書きます。
いや〜、毎日毎日レポートだの課題だので、ほんと家に着くと寝て、早朝から自習室というパターンなので、パソの起動すらままならないのですよ。
…と言い訳はこのくらいにして。
択一試験が終わりました。うちのクラスからは10人強くらい受験したようですが、みなさん余裕綽綽だったみたいです。いやいや、どんなレベルの奴らがクラスメイトなんだか。つーかさっさと合格しなさい。
僕の一緒に勉強していた友人で、去年択一に合格していた人は微妙だった様子。「練炭を買ってくる」とか言ってたので止めておいた。「〜で買うと安いよ」とか冗談言う雰囲気ではなかった…
その他、うまくいって論文試験に向け頑張っている人、旅に出た人、家に篭ってしまった人など、ほんと十人十色。
ローに来たら、ほんとよく勉強してレベルの高い人ばかりで、こんな中で争っていればそりゃ熾烈な戦いになるなというのを実感した。すごい努力をしても普通に落ちてしまうこともあるわけで…
この試験は人生を狂わすし、人格も変えてしまう。なんでこんな試験があるのかなぁ、つくづく思ってしまう。
とまぁ暗い話はこの辺にして。
ロースクール特有の授業に、ローヤリングというのがある。これは、自分が弁護士役になって、依頼者役の弁護士と折衝、相手側との交渉の練習をする、というものなのだが、なかなか依頼者から有益な情報を聞き出す、というのが難しい。ホント好き勝手なことばっか言ってるし。勝てますか?とかばっか聞かれても、わかんないっつ〜の(笑)皆さんも弁護士に相談するときは必要なことをわかりやすく話すように気をつけてくださいね。
その他全体的に、ローでは法曹になるということが前提として授業がされるので、試験が全てになりがちな現行とは全然違い、合格後を強く意識させられる。
これが本来あるべき姿なのかもしれないね。
いや〜、毎日毎日レポートだの課題だので、ほんと家に着くと寝て、早朝から自習室というパターンなので、パソの起動すらままならないのですよ。
…と言い訳はこのくらいにして。
択一試験が終わりました。うちのクラスからは10人強くらい受験したようですが、みなさん余裕綽綽だったみたいです。いやいや、どんなレベルの奴らがクラスメイトなんだか。つーかさっさと合格しなさい。
僕の一緒に勉強していた友人で、去年択一に合格していた人は微妙だった様子。「練炭を買ってくる」とか言ってたので止めておいた。「〜で買うと安いよ」とか冗談言う雰囲気ではなかった…
その他、うまくいって論文試験に向け頑張っている人、旅に出た人、家に篭ってしまった人など、ほんと十人十色。
ローに来たら、ほんとよく勉強してレベルの高い人ばかりで、こんな中で争っていればそりゃ熾烈な戦いになるなというのを実感した。すごい努力をしても普通に落ちてしまうこともあるわけで…
この試験は人生を狂わすし、人格も変えてしまう。なんでこんな試験があるのかなぁ、つくづく思ってしまう。
とまぁ暗い話はこの辺にして。
ロースクール特有の授業に、ローヤリングというのがある。これは、自分が弁護士役になって、依頼者役の弁護士と折衝、相手側との交渉の練習をする、というものなのだが、なかなか依頼者から有益な情報を聞き出す、というのが難しい。ホント好き勝手なことばっか言ってるし。勝てますか?とかばっか聞かれても、わかんないっつ〜の(笑)皆さんも弁護士に相談するときは必要なことをわかりやすく話すように気をつけてくださいね。
その他全体的に、ローでは法曹になるということが前提として授業がされるので、試験が全てになりがちな現行とは全然違い、合格後を強く意識させられる。
これが本来あるべき姿なのかもしれないね。
コメント