最近の勉強?

2004年3月19日
 また最近の日記を見ると、飲んだり食ったりしたことばっかりなので(笑)、今日は久しぶりに勉強をすることにした。
 とりあえず、ゼミの教授から指示されていて、ちょっと前から読んでいた『要件事実論』の本(注1)をやっと一読。要件事実論は手短に言えば、自分の請求を通すのに、一体どんな事実があったことを主張立証しなければならないか、ある事実について証明責任はどちらにあるのか(注2)といったところについての理論なのだが、これは一朝一夕には身につかず、日ごろからこの視点で考え、慣れていく必要があるように感じた。
 次に、行政法の勉強も少ししておきたいと思ったので、現最高裁判事である藤田先生の『行政法入門』(有斐閣)を読み始める。本当は国?でも定評のある塩野先生の『行政法?〜?』あたりを読むべきなのだろうが、ボリュームも多いし、(個人的に)無味乾燥な印象があり、ちょっと今そんな気になれず、ライトなものをチョイス。ここ2、3日で読み終わる予定。
 以上、ここ数日の勉強について。来週は刑法各論を見直して、4月までに家族法の教科書を一読したい、というかしないと…。

注:
1 加藤新太郎・細野敦『要件事実の考え方と実務』民事法研究会
2 証明責任を負う側が証明できないとその主張が認められず、負けるわけだから、証明困難な事実について証明責任を負わされるのはいわば死活問題。医療過誤訴訟などでは被害者側は立証が難しく、いかに証明責任を軽減するか苦心がなされている。『白い巨塔』はよかった…って話がずれてるし(笑)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索